hasblog

楽しく気ままにはすブログ!日常・ゲーム・音楽・副業・旅などについて発信しています。

簡単!綺麗!ポートフォリオサイト作成にRESUMEという無料サービスを使ってみた!

簡単!綺麗!ポートフォリオサイト作成にRESUMEという無料サービスを使って見た!


こんにちわ、はすです。

私事ですが、現在絶賛転職中です。

 

そしてクリエイターの転職で求められるものといえば、

そう、ポートフォリオです。

 

いわゆる作品集のようなものですね。

自分が今までどのような業務をしてきたのか、

どのような作品を作ってきたのかをわかりやすくまとめたものになります。

 

今回はこのポートフォリオを作るべく、

「RESUME」という無料のサービスを使ってみたお話です。

 

 紙のポートフォリオは基本的に作らない

 

私は基本的にポートフォリオを紙に印刷して面接に持っていく、ということはありましません。

紙媒体で提出が必要となれば作ったりもしますが、今はURLだけでも大丈夫という企業も多いのでポートフォリオサイトを作ってURLを共有します。

 

風化したポートフォリオサイト

 

長年更新しなかったポートフォリオサイトは最早化石のようなもので、
とてもではないけど見せられないし、内容もアップデートしなければなりません。

 

内容を新しくするにもまたコードを書き換えなければなりませんし、
集めてきた作品をどうレイアウトするかも非常に悩みます。

 

しかし既に面接の日は決まっており、早々にポートフォリオを共有しなければなりませんでした…。

 

ポートフォリオサイト作成サービスに着目

 

そこで目をつけたのが、ポートフォリオが簡単に作れるサービスです。

 

adobeが「adobe portfolio」というポートフォリオ作成サービスをやっていたことは、前々から知っており使って見たいなと思ってました。

 

ただ、これはadobeの月額プランに加入していないと使えないため、

無料で使えるサイトを探しました。

 

そもそもサービスを使って楽にポートフォリオを作るのは、「手抜きじゃないのか?」と思われるかもしれません。

もちろんwebデザイナーであるならば、自分で自分のサイトを作っておいた方が評価にはもちろん繋がります。

 

ですが、今までの会社でどんなことをしてきたのかがわかれば
大体は問題なかったりします。
(時間に余裕があれば作りましょう!)

 

以前勤めていた会社の先輩は、

転職の際ポートフォリオとしてPDFにやった業務とURLを貼り付けただけのものを送ったけれども、入社が決まったとおっしゃってました。

実績の数が多ければそれで十分かもしれませんね。

 

 

Webポートフォリオ作成サービス「RESUME」

今回はcatnoteさんが今年1月にリリースされた、

「RESUME」というサイトを試しに使ってみることにしました。

 
www.resume.id

 

これがとても使いやすい!

直感的に操作できるので、どんどん作品ページを作っていくことができます。

 

workページ(作品を載せるページ)では個別に鍵もかけれられるので、

採用担当だけに見せたい時でも安心です。

 

これが無料でいいのか!?ってくらい良くできています。

 

また、作品の他にもresumeページで自分のスキルや経歴を入力することができます。

 

スキル欄の表示イメージ

スキルはアイコンと円グラフで習熟度が一目でわかるようになっており、

非常にわかりやすいです。

 

経歴は時系列で視覚化してくれるので、これまたとっても見やすいです。

 

欲を言えば、個人のRESUME全体に鍵がかけられたり、

workで複数の画像をレイアウトできたらいいなーとも思いましたが、

サクッとポートフォリオを作りたい人にはピッタリなサービスです!

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

時間がないけど綺麗なポートフォリオが作りたい!

そんなデザイナーさん、ぜひぜひお試しください。

 

このRESUMEでは、他のユーザーの作品なども見れるのでとっても刺激になります。

 

私もデザイン力まだまだ鍛えなければなと身が引き締まりました。

 

デザイン以外にも、アプリや小説執筆、図解などなど使い方は無限ですので、

自分の作ったものをまとめたいという全ての方に

使っていただけるんじゃないかと思います。

 

現在*1完全無料で利用できますので、

興味が湧いたら一度触って見てください。

 

それでは。 

www.resume.id

 

 

*1:2019.09.23時点